6月のライゲン・テーブル劇

<6月のライゲン>

雲が広がって、あたりが暗くなってきて雨が降ってきました。 カエルやカタツムリが喜びます。

♪ ゆっくり歩くは でんでんむし いつまで歩いても 少しもいけない ♪

子どもは 傘をさして雨の中を出かけていきました。 雨のお出かけを楽しむ子ども。

雲が引いて雨が止むと、空にはきれいな虹があらわれました。

 

<6月のテーブル劇>

雨が降って、外では誰も遊ばないので、雨だれ坊やは今日もひとりです。

♪あめあめ ふれふれ もっとふれ♪

と歌うと、ももちゃんやきいちゃんがやって来て、坊やの青い傘は桃色や黄色に変わります。

3人で遊んでいると、雨は止んで 空には虹が広がりました。

風の森 5月のこどもたち

梅雨に入る前の大事な晴れ間。

「外でたくさんあそびたい」ということで、お散歩にも遠足にも出かけました。

園バスがない風の森の子ども達は よく歩きます。歩きながら学ぶこともたくさんあります。 時には路線バスにも乗りますが、公共のルールを知るよい機会にもなります。

どろんこになっても、びしょぬれになっても気持ちがいい季節!

たくさん遊ぼうね!

山の幼稚園(田植え)

三瀬の一平農園で恒例の田植えをしました。

お店に行けば何でも手に入る時代だからこそ、食べ物が口に入るまでの過程の体験は大事ですね。

この後、稲刈り、お餅つきと続きます。

5月14日は “母の日のつどい”

前日までの雨が嘘のように きれいな青空が広がり、集合場所にしている いつもの大きな木は、紫の花をつけて母の日のつどいを歓迎していました。

大好きなお母さんと一緒に、日頃 子ども達がしている遊びを楽しみました。 ジャンケン汽車、猛獣狩り、花いちもんめ、だるまさんがころんだ…

お母さんたちも子どもの頃を思い出しながら、本気の参加!?(笑)

お母さんの絵をプレゼントした後は、おいしいお弁当をいただきました!

初めてのおひさまの会

何年も参加してくださっている親子も、今日 初めての親子も、みんなで顔をあわせてゲーム大会。

初めましてのお茶会の後は”がらがらどん”のテーブル劇も見ましたよ。

1年間楽しい時間をすごしましょう!