3月のライゲン・テーブル劇

<3月のライゲン>

早春のライゲンです。 冬の間、眠っていた春の精を おひさまが起こしました。春の精は土の中のカエルを、カエルはツクシを、ツクシは桃の花を順番に起こしていきます。

そして、桃の花が春の訪れを歌うと その歌声を聞いたウグイスは「もう春ですよ」と鳴きました。

<3月のテーブル劇>

雪が少しずつとけ始めた森の中、小人がやって来て歌います。 すると雪のとけた所から、赤や黄色の花が顔をのぞかせます。 小人は花たちに「春の準備を始めよう」と声をかけ、一緒に歌いました。 眠っていた小鳥も目を覚ましました。

もう春はすぐそこまでやってきています。

おひさまの会 3月

3月2日(土) 今年度最後のおひさまの会。 ゲームをして、テーブル劇を見て、さよならのお茶会をしました。

1年間遊びに来てくれたお友だちと毎日の育児をがんばっている太陽のような存在のお母さんを表彰して、2018年度は おしまいです。 子どもたちの1年の成長を感じた ひとときでした。

2019年度も楽しい1年間をすごしましょうね。

新しいお友だちも気軽に遊びに来てくださいね。

2月のライゲン・テーブル劇

<2月のライゲン>

2月半ばまでは「てぶくろ」のお話です。 その後は「早春」のお話です。

冬の間、眠っていた春の精が目を覚まし カエルを起こします。

カエルはつくしを、つくしは桃の花に声をかけ、桃の花の声を聞いたウグイスは可愛い声で春の訪れを知らせます。

 

<2月のテーブル劇>

「にんじんさんが赤いわけ」のお話。

だいこんさんとにんじんさんとごぼうさんがお風呂に行きました。

体を洗わずに上がった ごぼうさんは真っ黒け。 丁寧に体を洗った だいこんさんは真っ白。 いつまでも湯船に入っていた にんじんさんは真っ赤か・・・

おひさまの会 2月

2月2(土)10:00〜11:30 この日は にじみ絵のカードを作り、お母さんたちは伸びやかな発想で筆を動かしていました。

その間、子どもたちは お外遊び。おいしそうなごちそうをたくさん作ってくれましたよ。

次回は3月2日(土) 親子ゲームをしたり、テーブル劇を見たり、お茶会をしたり・・・

今年度最後のおひさまの会です。どうぞどなたでも気軽においでくださいね。

風の森 1月のこどもたち

暖冬とはいえ、寒い日も多かった1月。 寒さに負けずに体を動かして遊びました。

森歩き

マダニや蚊のいない冬の森歩きは おもしろい。 手足をふんばって 小さい子を助けながら、急坂を登りおりしました。

室内遊び

お部屋の中でも、いろいろな遊びが発展していました。

・カプラ・つみ木遊び 将来は建築家?!

・おひめ様たちもたくさんいますよ。

もりのき(年長)さんの手仕事

卒園アルバムのカバーを刺繍しました。 名前を書いて、その上をていねいに なぞっていきます。 この他にも、証書用紙の紙すきもしました。

外遊びは大好き

とんだり 走ったり 描いたり ごちそうを作ったり・・・ 思い思いに遊んでいますよ。