おもちつき(山のようちえん)

山のようちえん 3回目は、三瀬のやまびこ交流館で 恒例のおもちつき。

お昼近くになると おひさまが暖かかったですが、朝は冷えていて 氷も張っていました。子どもたち 嬉しそう!!

火の番のお父さんや小学生、あちこち大活躍のお母さん お父さん。 小さい子どもと遊んでくれる小学生たち。

おひさまの小さいお友だちも参加して、にぎやかな一日でした。

あんこもち、きなこもち、からみもち、のりしょうゆもち。野菜たっぷりのおみそ汁。おいしかったね!

一平さん、今年もおせわになりました。

お知らせ|12月のおひさまの会

こんにちは。福岡市南区にある『こどもの園 風の森』です。

12月7日(土)のおひさまの会「音が出る羊毛ボール作りと小さなクリスマス会」は、定員に達しましたので、受付を終了させていただきます。

風の森では、未就園児の集い「おひさまの会」を月に1回 開催しています。

詳細はこちらをご覧ください!

おひさまの会 11月

11月9日(土)は、ライアー体験をしました。

日頃、手にする機会がない ライアーに触れてみよう ということで、講師の西田先生が 一人ひとり ゆっくりと味わうことができるようにと 人数分そろえてくださいました。

その間、子どもたちは 砂や水でどろんこ遊び。 時々 遊ぶ手を止めては「何か いい音がする」と言っていましたよ。

11月のライゲン・テーブル劇

<11月のライゲン>

秋風3兄弟のお話です。

小さい風の精は 落ち葉と一緒に遊びます。 真ん中の風の精は どんぐり落として遊びます。 大きな風の精は 森を揺らして遊びます。

みんなで楽しく遊んだら 空にはきれいな夕焼けが。

明日は 何して遊ぼうか・・・

<11月のテーブル劇>

森の動物たちが遊んでいると 秋の小人がやってきました。

小人が おまじないをするたびに、山は黄 赤 茶色と変わり 同時に小人のかごの中も 柿やりんご、栗でいっぱいになります。

小人と動物たちは、秋の果物をお腹いっぱい食べました。