9月10日(土)の おひさまの会は、トランスパレントスターを作りました。

子どもたちは、指人形を作りましたが
ママの作る きれいなお星さまに興味津々でした(笑)

もう少し 大きくなったら、作ろうね!
次回10月22日(土)の おひさまの会は、10周年のつどいです。
どうぞ、お越し下さいね!!
11月12日(土)は、ライアー体験があります。
お楽しみに ♪
日本シュタイナー幼児教育協会賛助会員
9月10日(土)の おひさまの会は、トランスパレントスターを作りました。
子どもたちは、指人形を作りましたが
ママの作る きれいなお星さまに興味津々でした(笑)
もう少し 大きくなったら、作ろうね!
次回10月22日(土)の おひさまの会は、10周年のつどいです。
どうぞ、お越し下さいね!!
11月12日(土)は、ライアー体験があります。
お楽しみに ♪
台風が続きましたが、そのあとには 栗があちこちに落ちていて、子どもたちは大よろこび。
足で上手にイガをむいていましたよ。
3年ぶりに 稲刈りもできて、さわやかな秋を満喫中です。
秋をさがしに お散歩。
ひがん花が咲いていたり、とんぼが たくさん飛んでいたり・・・
空の色が 秋だね。
<9月のライゲン>
前半は引き続き海のライゲン、中旬からはお月見のライゲンです。
十五夜の準備のためススキを探しに出かけます。大きな水たまりを飛び越えて、グラグラの一本橋を渡ると、ススキを見つけることができました。
来た道を帰り、お月見団子を作ります。
♪ おもちを丸めましょう ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ さぁできた!
<9月のテーブル劇>
女の子がお花を摘みに出かけて、迷子になってしまいます。心配したお母さんは探しに出かけました。
途中、出会った動物たちに女の子の居場所を尋ねます。教えてもらったところに行くと、女の子はお花畑で眠っていました。お母さんと一緒の帰り道、空にはきれいな夕焼けが広がっていました。
夏休みが終わり、久しぶりの幼稚園。
道にどんぐりが落ちていたり、みかんの実が大きくなっていることに気付いたり。
暑い中でも、少しずつ季節が変わっていることを感じている子どもたちです。
暑い夏は、プールが一番!
歓声が聞こえてくるようでしょう!!
プールが終わったあとは、お片付け。拭いて 休んで 空気を抜いて。
また来年!