小寒・・・寒さが厳しくなる頃 1月上旬〜下旬
「おしくらまんじゅう」
おしくらまんじゅう 押されて泣くな おしくらまんじゅう 押されて泣くな あんまり押すと あんこが出るぞ あんこが出たら つまんでなめろ
後半の歌詞は、地方によって違うようです。
寒さに負けずに元気に遊ぼうね!!
日本シュタイナー幼児教育協会賛助会員
小寒・・・寒さが厳しくなる頃 1月上旬〜下旬
「おしくらまんじゅう」
おしくらまんじゅう 押されて泣くな おしくらまんじゅう 押されて泣くな あんまり押すと あんこが出るぞ あんこが出たら つまんでなめろ
後半の歌詞は、地方によって違うようです。
寒さに負けずに元気に遊ぼうね!!
<1月のライゲン>
15日までは、お正月のライゲンをします。
カルタや凧揚げ、お正月のごちそうなど家族みんなで楽しいお正月を過ごします。
15日以降は、ウクライナ民話「てぶくろ」のお話です。
おじいさんが落としていった てぶくろの中に、食いしん坊ネズミ、ぴょんぴょんガエル、はや足うさぎ、おしゃれきつね、灰色オオカミ、牙もちいのししが次々と入り、最後にはのっそりくまも加わって、てぶくろの中はギューギューに!!
<1月のテーブル劇>
雪の中のかくれんぼのお話です。
森の広場は、雪で真っ白。そこへ元気な動物たちが集まってきてかくれんぼが始まりました。上手に隠れたつもりでもキツネの大きなしっぽが見えたり、木の上のリスは枝に積もった雪が落ちて見つかったり・・・
でも、うさぎはなかなか見つかりません。
雪野原の中に白いうさぎ。どこに隠れているのかな?
紅葉した木々をながめたり、黄色になったお庭のみかんを食べながら たくさん遊びました。
12月になると、遊びながらの鼻歌もクリスマスソングに!
楽しい2学期でした!
森に入って大きな木を探して、のこぎりで切ります。
切れるまで応援したり、交代したり、動かないようにしたり・・・
いろいろ工夫しています。
切った木は、ダム作りの橋になったり、地面に絵を描く鉛筆になったりしていますよ。
ストーブで焼いたお芋を外で。
ゴザを敷いて食べました。
黄色になったキンカンを食べると・・・
すっぱ〜い!!
<もちつき>
今年もコロナで、佐賀には行けず。。。
保護者の方からお借りしたウスでお餅つきをしました。
おいしいごはん屋さん。
ピザも二層に工夫されたプリンもあります!
掘って水を流して楽しそう!
チューリップの球根植えたよ。
ママへのプレゼント
お部屋の中では・・・
テーブル劇ごっこやカプラ、家族ごっこ、病院ごっこ、おすもうごっこ などなど。
病院ごっこでは、レントゲンや人工呼吸も行われていましたよ。
こんな かわいい様子も!!
まるくなって順番にお話したり、ゲームをしたり。。。
・ランタン作り
冬至に向けてランタンを作りました。
・クリスマスランチでメリークリスマス!!
メニューは、チキンライス、豆乳スープ、スイートポテト。
クリスマスの旗も立っています!
・パン作り
夏に続いて、2回目のパン作り。
自分で作ったパンは格別のおいしさ!!
・おみそ作り
こうじと塩と大豆をまぜて・・・
このおみそは、給食のおみそ汁になります。
<クリスマスの集い>
楽しみに待っていたクリスマス会。
役交換を楽しみながら、のんびりページェントをしてきました。
午前中は、クリスマスページェントと天使のささやきコンサート(ライアーコンサート)
夕方からは、りんごろうそく。
今年は、コロナのために人数制限をしましたが、来年こそは、家族全員でクリスマス会を楽しめるように・・・
今から2000年前のお話です。
苦しい生活を送っていたユダヤの人々の願いは、救い主がお生まれになることでした。
その頃、ローマ王アウグストによって人口調査の命令が出され、大天使ガブリエルから受胎告知を受けたマリアと婚約者のヨセフも生まれ故郷のベツレヘムへ帰ることになりました。
身重のマリアとヨセフの旅は大変な旅でした。
やっと着いたベツレヘムは人々であふれ、宿はどこもいっぱいでしたが、馬小屋に泊まることができ、その夜マリアは赤ちゃんを生みました。この赤ちゃんこそ人々が長い間待っていた救い主だったのです。
このことを天使から一番に知らされた羊飼いたちは、赤ちゃんイエスに会いに行きました。
また、同じころ東の国の3人の博士たちは星に導かれ、馬小屋にやってきました。
救い主の誕生を大変喜び、黄金、乳香、没薬を捧げました。
これが世界ではじめてのクリスマスです。
<11月のライゲン>
秋風3兄弟のお話です。
小さい風の精は、落ち葉と一緒に遊びます。真ん中の風の精は、どんぐりを落として遊びます。大きな風の精は、森を揺らして遊びます。
たくさん遊んで空には夕焼けが広がって…
♪ ピューピューピューピュー明日は何して遊ぼうか~ ♪
歌いながら帰ります。
<11月のテーブル劇>
森の動物たちが遊んでいると秋の小人がやってきました。
小人がおまじないをするたびに、山は黄色や赤、茶色と変わっていきます。
山の色が変わるたび切り株の上のかごは柿、リンゴ、栗でいっぱいになります。
動物たちと小人は美味しい果物をお腹いっぱい食べました。