今年はコロナのため おひさまの会(未就学児の集い)を開くことができませんが、11月14日(土)に大人限定 人数を昨年の半分にして、ライアーワークショップを開催することができました。
西田先生の指導のもと、1時間30分後には、深く美しい音色がひびいていました。
西田先生とアシスタントの在園児お母さんによる演奏もありましたよ。
日本シュタイナー幼児教育協会賛助会員
今年はコロナのため おひさまの会(未就学児の集い)を開くことができませんが、11月14日(土)に大人限定 人数を昨年の半分にして、ライアーワークショップを開催することができました。
西田先生の指導のもと、1時間30分後には、深く美しい音色がひびいていました。
西田先生とアシスタントの在園児お母さんによる演奏もありましたよ。
<11月のライゲン>
秋風三兄弟のお話です。
小さい風の精は、落ち葉と一緒に遊びます。真ん中の風の精は、どんぐりを落として遊びます。大きな風の精は、森を揺らして遊びます。
みんなで楽しく遊んだら、空にはきれいな夕焼けが・・・
♪ ピュー ピュー ピュー ピュー 明日は何して遊ぼうか〜
<11月のテーブル劇>
森の動物たちが遊んでいると、秋の小人がやってきました。小人がおまじないをするたびに、山の木は 黄色、赤、茶色と変わります。そして、同時に、テーブルの上のカゴも柿やりんご、栗でいっぱいになります。
小人と動物たちは、おいしい果物をおなかいっぱい食べました。
霜降・・・霜が降りはじめる頃 10月下旬から11月初旬
どんぐりころころ どんぐりころころ どんぶりこ お池にはまって さあ大変 ドジョウが出てきて こんにちは ぼっちゃん一緒に遊びましょう
子どもたちが好きな歌の1つです。
どんぐりころころ どんぐりこ と歌っちゃうのも子どものあるあるですね。
〜季節の歌から〜
残暑厳しい9月でしたが、子どもたちは大汗をかきながら、元気いっぱい過ごしました。
<おいしい秋の始まり>
7月から始まった給食ですが、9月からは子どもたちによるクッキングを再開しました。この日は、野菜スープと手作りパン!!