5月連休明けから給食作りが始まりました。
慣れた手つきで野菜を切り、美味しい具だくさん味噌汁ができました。
子ども達の食欲は見ていて気持ちがいいですよ。
日本シュタイナー幼児教育協会賛助会員
5月連休明けから給食作りが始まりました。
慣れた手つきで野菜を切り、美味しい具だくさん味噌汁ができました。
子ども達の食欲は見ていて気持ちがいいですよ。
ピンポーン 玄関のベルがなって みんな玄関に飛び出していくと・・・
袋いっぱいの野いちごを持った 栗おじさんが立っていました。
風の森の子ども達のために、摘んでくださったのでしょう。 とてもありがたいことです。
子ども達も「ありがとうございます」「おいしそう」「いっぱいあるね」と嬉しそう!
お弁当の後、デザートとしておいしくいただきました。
こんにちは。福岡市南区にある『こどもの園 風の森』です。
毎年一回 開催している「芸術講座」 今年度も詳細が決定しました。
一つのテーマについて、アートを通して深めていきます。今年のテーマは「バランス」です。
心のままに画用紙に描き、自分と向き合う時間。
時間に追われるような昨今、、、 こんなときにこそ、ゆったり学びの時間を過ごしませんか?
アートの経験がなくても大丈夫です!
<5月のライゲン>
つばめが飛んできて、パン屋や花屋、肉屋の軒下に巣を作ります。ひなが生まれてやがて 巣立っていくつばめ達。 きっとつばめは来年もここに帰ってくるでしょう。
♪ つばめが すーいすーい とんでいく ♪
<5月のテーブル劇>
モモちゃんがお花の冠を編んでいると、森の動物たちがやってきて、「ぼくもほしいな」「わたしもほしいな」
モモちゃんがみんなに編んであげると、喜んだ動物たちがお礼にケーキやニンジン いちごやどんぐりを持ってきたので、みんなでパーティーをしました。
新学期が始まりました。毎日いいお天気が続くので外でたくさん遊べます。
お散歩に行くと「庭のチューリップがきれいだから見に行って」「ここのよもぎは柔らかいよ」とご近所のおばさんやおじさんが声をかけてくれます。
お庭ではダンゴムシやトカゲも姿を見せ始め、子ども達を喜ばせています。 砂場の上のみかんの木には可愛いつぼみが・・・落ちた花はままごとのごちそうになりますよ。
少し遠くのお散歩コースでは、季節の草花や のんびり日向ぼっこをするカメさんに出会えます。子ども達は四つ葉のクローバーを探したり、たんぽぽの綿毛を吹いたり、かくれんぼをしたり、草原を転がったりと思い思いに遊びます。