8月24日(月)から2学期、通常保育が始まりました。
この日は、子ども達とお手伝いの年長のお母さんだけのミニミニ夏まつり。
給食のカレーライスもおいしかったし、ミニミニだけど楽しい1日でした!!
コロナ禍の中、縮小したり短縮したりに加え 引き続きの予防策をとりながら行事を行っていきたいと考えています。
“風の森 8月のこどもたち” の続きを読む日本シュタイナー幼児教育協会賛助会員
8月24日(月)から2学期、通常保育が始まりました。
この日は、子ども達とお手伝いの年長のお母さんだけのミニミニ夏まつり。
給食のカレーライスもおいしかったし、ミニミニだけど楽しい1日でした!!
コロナ禍の中、縮小したり短縮したりに加え 引き続きの予防策をとりながら行事を行っていきたいと考えています。
“風の森 8月のこどもたち” の続きを読む7月31日で、1学期が無事に終わりました。
5月末日から始まり、6月7月の短い1学期でしたが、子どもたちが いつもと変わらない毎日を元気に過ごせたことが何よりです。
これから夏休みに入りますが、家族で安全に過ごし、また8月末に賑やかに会いましょうね!!
今年はコロナ禍の中、いろいろな対策を考えながらの毎日ですが、子どもたちは 今までと変わらずに遊びながら、マスク(熱中症の心配のため、中旬にはとりました)や手洗いなど、守るべきことは納得して きちんと守りながら、元気に過ごしています。
5月下旬は隔日の保育、6月1日から 再開しました。
<おいしいものいっぱいの6月>
お庭には、びわ・あんず!
あんずジュースと、いただいた梅で梅ジュースを仕込みました。
♪3月の空は 光にあふれて〜♪ の歌声とともに、もりのきさんは 風の森を卒園しました。
もりのきさんとの時間を惜しむかのように、毎日いろんなことをして遊びました。
<3月14日 旅立ちの会>
もりのきさん2人の旅立ちを みんなでお祝いしました。
コロナウイルス流行のために 大変な2月になってしまいましたが、子どもたちは 気をつけながらも、毎日 元気に遊んでいます。
3学期終了の3月19日まで、変わらずに過ごしたいものです。
<外遊び>
・豆まき それぞれ力作のお面をつけて、走り回ります。