風の森 1月のこどもたち

暖冬とはいえ、寒い日も多かった1月。 寒さに負けずに体を動かして遊びました。

森歩き

マダニや蚊のいない冬の森歩きは おもしろい。 手足をふんばって 小さい子を助けながら、急坂を登りおりしました。

室内遊び

お部屋の中でも、いろいろな遊びが発展していました。

・カプラ・つみ木遊び 将来は建築家?!

・おひめ様たちもたくさんいますよ。

もりのき(年長)さんの手仕事

卒園アルバムのカバーを刺繍しました。 名前を書いて、その上をていねいに なぞっていきます。 この他にも、証書用紙の紙すきもしました。

外遊びは大好き

とんだり 走ったり 描いたり ごちそうを作ったり・・・ 思い思いに遊んでいますよ。

風の森 12月のこどもたち

第一アドベントから、ガラス戸にトランスパレントスターが飾られ、クリスマスツリーが登場し、季節のテーブルでは、マリアとヨセフの旅が始まりました。

少しずつ進めてきた降誕劇は、完全に子ども達の体に入り、遊びの中でも自主練習に余念がありません。

12月はクリスマス一色です。

 

そして、クリスマス当日・・・ 楽しいひとときでした。

聖劇には天使や家来達、羊飼い、トップスターなどでお母さん達も参加、母子で紡ぐすてきな聖劇になりました。

 

夕方からはりんごろうそく。 光の道を通って家に帰りました。

 

クリスマス一色の中にも、子どもたちの元気な笑顔が!!

風の森 11月のこどもたち

秋も深まり、お庭の金柑やみかんも きれいな黄色になってきました。

子どもたちは、木に登ったり 手が届く所に移動して、もぎたての味を楽しんでいますよ。

少しずつ、クリスマスに向けての準備も始まります。

風の森 10月のこどもたち

10月は暑くもなく 寒くもなく、手足をぐ〜んと伸ばして 遊ぶのにいい季節です。

風の森 9月のこどもたち

<芸術の秋>

カプラが大好きなこどもたち。毎日 創造力を働かせて、いろいろなものを作っています。

お母さんたちがお庭の畑に植えた 藍を使って染め物をしました。

1年を通じて楽しんでいるにじみ絵

<実りの秋>

風の森のお庭には、柿・みかん・栗・むかご など、秋の味覚がいっぱい。

<デーブル劇ごっこ>

テーブル劇をする教師のマネをして、時折 子どもたちによるテーブル劇が催されます。

<おへや遊び>

<外遊び>