風の森 3月の子どもたち

優しい春の色が、子どもたちの目を輝かせる季節になりました。
春の庭で、子どもたちは、思い思いに遊んでいます。


園の前を通る、ご近所の方とおしゃべりする子どもたち。
何のお話かな??


暖かくなって、だんご虫も出てきました。
色水遊びをしたり、地面に絵を描いたり、フラフープをしたり。
元気いっぱいです。


“風の森 3月の子どもたち” の続きを読む

風の森 2月の子どもたち

節分で春を呼びましたが、ほんの少し雪が降りましたね。
子どもたちは大よろこびでした。


<豆まき>

子どもたちは オニ面をかぶり、大きな声で「オニはそと〜!」
オニになったり 豆をまいたり、元気いっぱい。
豆まきの後は、豆を集めて水を入れ、豆がどのようになるのか観察していましたよ。
この日のランチは、オニさんピックがついていました。


“風の森 2月の子どもたち” の続きを読む

風の森 11月12月の子どもたち

紅葉した木々をながめたり、黄色になったお庭のみかんを食べながら たくさん遊びました。

12月になると、遊びながらの鼻歌もクリスマスソングに!

楽しい2学期でした!


森に入って大きな木を探して、のこぎりで切ります。
切れるまで応援したり、交代したり、動かないようにしたり・・・
いろいろ工夫しています。

切った木は、ダム作りの橋になったり、地面に絵を描く鉛筆になったりしていますよ。


ストーブで焼いたお芋を外で。
ゴザを敷いて食べました。


黄色になったキンカンを食べると・・・

すっぱ〜い!!


<もちつき>

今年もコロナで、佐賀には行けず。。。
保護者の方からお借りしたウスでお餅つきをしました。


おいしいごはん屋さん。
ピザも二層に工夫されたプリンもあります!


掘って水を流して楽しそう!


チューリップの球根植えたよ。


ママへのプレゼント


お部屋の中では・・・

テーブル劇ごっこやカプラ、家族ごっこ、病院ごっこ、おすもうごっこ などなど。
病院ごっこでは、レントゲンや人工呼吸も行われていましたよ。


こんな かわいい様子も!!
まるくなって順番にお話したり、ゲームをしたり。。。


・ランタン作り

冬至に向けてランタンを作りました。


・クリスマスランチでメリークリスマス!!

メニューは、チキンライス、豆乳スープ、スイートポテト。
クリスマスの旗も立っています!


・パン作り

夏に続いて、2回目のパン作り。
自分で作ったパンは格別のおいしさ!!


・おみそ作り

こうじと塩と大豆をまぜて・・・
このおみそは、給食のおみそ汁になります。


<クリスマスの集い>

楽しみに待っていたクリスマス会。
役交換を楽しみながら、のんびりページェントをしてきました。

午前中は、クリスマスページェントと天使のささやきコンサート(ライアーコンサート)
夕方からは、りんごろうそく。

今年は、コロナのために人数制限をしましたが、来年こそは、家族全員でクリスマス会を楽しめるように・・・